よくある質問・お問い合わせ
よくある質問
【塾に必要なもの】
Q-1.入塾にあたり必要な機器はありますか?
A-1.e-ラーニングで学習するにあたりパソコンが必要になります
(スマホやタブレットでも閲覧可能ですが、円滑な学習は困難かもしれません)
必要となるパソコンのスペックはこちらを参照ください
wordなどのofficeソフトもサイトや資料の閲覧で必要となります。
Q-2.教科書はありますか?
A-2.テキストとして、「言語聴覚士テキスト第3版」が必要となります。
最新版の国家試験過去問題集を持っていることを推奨しています。
他、推奨する書籍は入塾後に案内いたします。
(推奨書籍は持っていなくても学習可能です)
【学習の進め方】
Q-3.バイト(仕事)をしながら学習することは可能でしょうか?
A-3.バイト(仕事)をしながら学習することは可能です。
相談しながら、学習スタイルを確立していきましょう
国家試験が近づいてきたらバイトを辞めていただいて学習に専念することを推奨しています。
Q-4.(在校生の場合)学校に連絡したほうが良いですか?
A-4.学校に連絡する必要はありません。
しかし、当塾は学校生活あってのものだと思っています。
学校の行事・課題等を優先しつつ、その中で塾で出来ることを行っていきましょう。
Q-5.欠席や通信機器の影響によって受講できない時はどうなりますか?
A-5.毎回の授業は録画しております。
録画内容を確認していただく形になります。
*当塾が原因で受講できない場合は振替をさせていただきます。
【受講料について】
Q-6.受講料のルール、支払方法を教えてください
A-6.入塾した日を基準として、1か月毎に受講料をお支払いいただきます。
(例)5月11日 入塾
(1回目の入金)
6月10日 在籍期限
(2回目の入金がありましたら7月10日まで在籍が継続します)
国家試験がある月は、受講料を日割りして請求いたします(100円未満は切り捨て)。
受講料は当方が指定する銀行口座に入金願います。
Q-7.(実習などの)事情があり、数か月辞めることは可能でしょうか?
A-7.当塾は1か月単位で受講料をいただいております。
1か月の途中でのご返金はできませんが、好きなタイミングで辞めることは可能です。
入会金もありませんので、自分が必要なタイミングで入塾・退塾をしていただいて構いません
しかし、辞めている間に定員が埋まり、復学できないこともありますのでご注意ください